福井で大型車・中型車・準中型車・大特・普通車・二輪車の免許を取得するなら、福井自動車学校へ!フォークリフトも随時受付中!
フォークリフト技能講習は、
の2コースをご用意しています。
※重要なお知らせ
新型コロナウイルス対策として、各定員を10名に変更し、全ての日程が満員となりました。お客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解の程宜しくお願い致します。また、講習予定であっても緊急事態となれば全ての講習を中止・延期することがございますので予めご了承下さい。
| コース | 2日(11時間) | 4日間(31時間) |
|---|---|---|
| 4月 | 25日・26日 受付終了 |
|
| 5月 |
| |
| 6月 | 6日・7日・13日・14日 受付終了 | |
| 7月 | 4日・5日・11日・12日 受付終了 | |
| 8月 | ||
| 9月 |
|
|
| 10月 | 24日・25日 受付終了 | 24日・31日・11月1日・11月3日 受付終了 |
| 1月 | ||
| 2月 | ||
| 3月 |
※各講習とも、定員20名になり次第締め切らせていただきます。(キャンセル待ちは可能です。)
【キャンセル待ちのお客様へのご連絡】
キャンセル待ちのお客様へのご連絡は、受講日直前となります。
予約されたお客様の最終受付確認を受講日の3日前に行います。この時点で空きが出れば、キャンセル待ち順にご連絡させていただきます。受講日直前のご連絡になりますことをご了承下さい。
※HP上では受付中でも、すでに電話予約で受付終了している場合があります。(HP更新との時間差により)ご了承下さい。
※日程が変更になる場合があります。その場合ご予約いただきましたお客様へはご連絡させていただきます。
ご注意:受講料金をお支払いいただきました後で、講習受講期間中に途中棄権される場合は受講料金の返金は出来ませんのであしからずご了承下さい。受講前のキャンセルにつきましては返金させていただきます。
詳しくはお問い合わせください。
① お申込みは、電話でも予約をすることができますが、必ず来校して受付をして下さい。
② 受付時に必要なもの 免許/印鑑/講習料/写真1枚(証明写真サイズ縦3㎝×横2.4㎝)
| 現有免許 | 講習時間 | 受講料 | テキスト代 | |
| 大型免許 | 11時間 | ¥18,000 (税込¥19,800) | ¥1,500 (税込¥1,650) | |
| 普通・大型 | 31時間 | ¥26,000 (税込¥28,600) | ||
※修了試験不合格の場合は、再試験料として¥1,000 (税込¥1,100)別途申し受けます。
※修了証交付手数料として、¥1,000 (税込¥1,100)が必要です。
| 学科講習(1日目) | 実技講習(2日目) | ||
| 8:15~ 8:40 | 受付・開講挨拶 | 8:30~ | 受付・開講挨拶 |
| 8:40~ 10:50 | 運転に必要な力学に関する知識 | 9:00~ 12:00 | 荷役作業と走行 |
| 11:00~ 12:00 | 関係法令 | ||
| 昼休 | |||
| 13:00~ | 荷役に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識 | 13:00~ 14:00 | 荷役作業と走行 |
| 17:50~ 18:50 | 学科試験 | 14:30~ 16:00 | 実技試験 |
| 学科講習(1日目) | |||||
| 8:15~8:40 | 受付・開講挨拶 | ||||
| 8:40~10:50 | 運転に必要な力学に関する知識 | ||||
| 11:00~12:00 | 関係法令 | ||||
| 昼休 | |||||
| 12:50~17:20 | 荷役に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識 | ||||
| 17:30~18:30 | 学科試験 | ||||
| 実技講習(3日間) | |||||
| 1日目 | 2日目 | 3日目 | |||
| 8:15~ 8:30 | 受付・開講挨拶 | 8:15~8:30 | 受付・開講挨拶 | 8:15~8:30 | 荷役作業と走行 |
| 8:30~ 12:30 | 始業点検及び空荷走行 (前進・後進) | 8:30~ 12:30 | 荷役作業と走行 | 8:30~12:30 | 荷役作業と走行 |
| 昼休 | |||||
| 13:30~ 18:00 | 空荷走行及び、 荷役作業と走行 | 13:30~ 18:00 | 荷役作業と走行 | 13:30~ 16:30 | 荷役作業と走行 |
| 17:00~ 18:30 | 実技試験 | ||||
※各講習時間の合間に休憩時間(60分に1回、10分程度)を設けています。
労働安全衛生法の定めにより、一定の条件を超える車で作業するためには、都道府県労働局長の登録教習機関が行う技能講習を修了した者でなければ作業に従事できません。
当校では労働災害の防止を目的とし、皆様の作業がより安全に行われるよう、優秀なスタッフを揃え、わかりやすい丁寧な講習を行っています。
| 2020年12月の入校日 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
| |
| 休校日 | |
| 入校日 |